■12月の誕生石 【ターコイス・ラピスラズリ】 成功を保証する 

前のページへ


「第二回千葉ダイビングフェスティバル」2007年12月9日 2007年の初めと終わりに千葉国際プールでダイビングフェスティバルがありました。 私は今年の初めにオープンクラスで1位を頂きましたが、今回は2位となりました。 オープンクラスは、1m3本でしたが、みんなのレベルがずっと高くなっていて、 1mなのに203Cなど、選手のような難易率にチャレンジする人がぞくぞくでした。 各地でこのように愛好者が参加出来る大会が生まれるのには、本当に感謝です。 今回は参加者も多く、開催して頂いた役員さんは本当に大変だったろうと思います。 このフェスティバルでは、チームイベントがあり、5人一組で一群から五群までの 五本を3mで勝負する試合があります。 今回は相模原ダイビングチームも参加をしました。 個人戦とは一味違ったリレー競争のような団体戦のような楽しさがあり、大変盛り上 がりました。 来年は、富士で2月の末に大会が始まるそうで、3月の辰巳杯と共に楽しみな大会が また一つ誕生します。
「神奈川県公認競技役員講習会」2007年12月5日 2008年2月11日(月)に横浜国際プールにて公認競技役員講習会があります。 競技役員講習会は4年に1回は受けておかなければなりません。 定員150名ですので、お申込みはお早めに。 お問い合わせは神奈川県水泳連盟まで
「相模原ダイビングフェスティバル」2007年11月4日 今年も10チーム延べ100名を越すエントリーで、熱戦が繰り広げられました。 10m台や3m飛板からの107Cや10m台からの5232Dなど、オリンピック級の技が決まるたび に、拍手喝采で大いに盛り上がりました。 今回はSEIKOの全自動システムと電光掲示板(奥)と手前の電光掲示板をフルに使い スムースな流れの大会になりました。 写真は一般飛板で105Cを決めて優勝し、 最優秀選手賞を取った在原さんをはじめ、 高飛込2位の米倉さん、初級の増田さん。 山本コーチ率いる静岡軍団がメダルや表彰状 をごっそり持ち帰られました。 (ついでに痛いで賞も) おそるべし!!静岡軍団。
「相模原ダイビングフェスティバル」2007年10月29日いよいよ11月4日は、相模原ダイビングフェスティバルです。今回の目玉は、自動採点システム。新しくなったセイコーシステムを使用し、採点は専用端末を打ち込んで頂くだけで、電光掲示板に採点からトップまでの差まで表示されます。延べ100人10チームからのエントリーがあり、今年も賑々しく行います。11月3日は前日練習として、18時〜20時まで1mの板を4台出して、グリーンプールを借りています。入場券を買わずに、入り口の前日練習受付担当へ入場料をお渡し下さい。大人400円、子供200円です。
「千葉ダイビングフェスティバル」2007年10月29日12月9日(日)千葉県国際水泳場にて2007千葉ダイビングフェスティバルが開催されます。(1)男女10歳以下  1m飛板飛込 3種目 同群可、同種目不可(2)男女11〜13   3m飛板飛込 3種目 異群より(3)男女14〜15   3m飛板飛込 4種目 異群より (4)男女16〜18   3m飛板飛込 4種目 異群より(5)オープンクラス 1m飛板飛込 3種目 同群可、同種目不可(6)チームイベント 3m飛板飛込 5種目 異群より   各群1名ずつ代表を出し、合計点で争う(男女、年齢区分なし)前日12月8日(土)は午後から前日練習申込みは11月末までに、谷内先生か金戸恵太先生まで。
「2007 TOKYO TATSUMI Diving Camp」2007年10月29日 2007年12月26日〜31日 東京辰巳国際水泳場 9:00〜17:00 飛込プール利用は11:00〜13:00、15:00〜17:00 それ以外の時間のプールサイド(宙返りマット等)の利用は可。 参加費 1日1名一律 1000円 但し指導者の参加費、駐車場代は無料 31日のみ練習が13:00までなので一律500円 申込み 各団体でまとめて、前日までに金戸恵太先生か幸先生まで連絡。
「今日のメイちゃん」2007年10月2日 阪神タイガースの置物(息子作)の横にならんで、テレビを見て いる我々を見て楽しんでるメイちゃんです。 鑑賞用の花は、毎日噛み噛みするので葉がぼろぼろです。 わんちゃんよりも上で眺めてます。
「大野・高島杯」2007年9月16日毎年、雨か良くても曇り空の大会ですが、今回はうって変わって晴天(炎天下かな?)相模原ダイビングチームのジュニアは、この夏で一段と力をつけました。最後の5m台からのマイコの403Cは圧巻でした。きれいに上に飛び出した後、高い位置で回転を終え、一直線に水面に入り1種目で48点の高得点。この夏の練習の苦労を見て来ているので、思わず鳥肌が立ちました。この一本の飛込みだけで、一つの小説が書ける位のドラマがありました。頑張れば必ず結果がついてくる、だからこそ飛込みは楽しいんです。大人は全体的にレベルが上がっていて、難易率も5種目で10点以上の技ばかり。こりゃ、ますます頑張らないと、だめだな〜。遠方からの参加者ともお話しも出来たし、いろんなチームの人達とも話せたし、一日すっごく楽しくて素敵な大会でした。川口のみなさん、ありがとう!!
「今日のメイちゃん」2007年9月11日お気に入りの「金魚のまくら」でお昼寝。洗面台が大好き。水を出すとお手てで「ちょいとちょいと」をやって、最後には頭からずぶ濡れ。
「片貝祭り」2007年9月10日今年も行ってきました。「片貝祭り」世界一の4尺玉の打ち上げ花火が有名で、毎年9日、10日の2日間行われる。特大スターマインは、都内の花火大会とはちょっとスケールが違うと言わざるを得ない。今年は曇り空でも寒くもなく、ちょうど良いお天気でした。http://www.city.ojiya.niigata.jp/kanko/matsuri/mat04.html
「貸切練習予定」2007年9月5日 日程       時間   主催者       場所 9月15日 (土)16:00〜18:00  SDT  (相模原グリーンプール)  9月23日 (日)13:30〜17:30  SDT  (横浜国際プールこの日は4時間!! 9月29日 (土)16:00〜18:00  SDT  (相模原グリーンプール)  10月6日 (土)17:00〜19:00  TDC  (辰巳国際プール)     11月3日 (土)18:00〜20:00  SDT  (相模原グリーンプール)  11月24日(土)18:00〜20:00  SDT  (相模原グリーンプール)  12月8日 (土)13:00〜15:00  TDC  (辰巳国際プール)     12月15日(土)18:00〜20:00  SDT  (相模原グリーンプール)  12月22日(土)13:00〜15:00  TDC  (辰巳国際プール)     12月23日(日)13:00〜15:00  TDC  (辰巳国際プール)     12月23日(日)18:00〜20:00  SDT  (相模原グリーンプール) *会費: 1000円(子供500円)*定刻30分前までに、一階ロビーにお集まりください。 (遅刻した方は、プール入り口のカウンターに申し出て、入場券を貰ってください。) 初めて参加される方は、下記へ直メールを送って事前にご確認下さい。貸切問い合わせ
「第7回相模原ダイビングフェスティバル」2007年9月3日 11月4日(日)第7回 相模原ダイビングフェスティバルが開催されます。 2001年から開催されたこの大会も早7回目。 初心者からベテランまで、誰もが参加出来て普段の厳しい練習の中にも、目標を持 つ事が出来る楽しいイベントとして約100名の熱戦が繰り広げられます。 初心者(講習会を受けたばかりの人も含む)と中級者、上級者みんなが出れる大会です。 高飛込(5m、7.5m、10m)と飛板飛込(1m、3m)があります。 詳しい要綱は相模原ダイビングチームまでお問い合わせ下さい。
「テレビ朝日」2007年8月23日 8月23日 13:55分から約2分間でしたが、辰巳国際プールでの東京ダイ ビングクラブの貸切練習風景がテレビ朝日で放送されました。 「東京Sスポーツという番組です」 秋吉名誉会長、丸山さんがばっちり映ってました。 私も7.5からの飛込みが映っていました。 秋吉名誉会長は、テロップで「東京ダイビングクラブ 秋吉名誉会長」と名前も出てい てちょっと身近な所がTVに映っていて、面白かったです。
「横浜国際プール2」2007年8月23日 またまた、横浜国際プール貸切予定が延長となりました。 9月23日(日)13:30〜17:30 となりました。 4時間じっくりと自分の飛込みを追求しましょう。 *会費: 1000円(子供500円) *定刻30分前までに、一階ロビーにお集まりください。  (遅刻した方は、プール入り口のカウンターに申し出て、入場券を貰ってください。)
「大磯ロングビーチ 2007年8月18日 今年の大磯はちょうど良い曇り空。 晴れてたら地獄の暑さだった所、かなり過ごしやすい天気でした。 昨年の事故から、10Mは使用出来ず、後ろ向きの飛込みも禁止。 制限が厳しく、前向きにしか飛ぶ事が出来ませんでした。 それでも、ランニング103Bや3mからの304C、303C、 612Cなどで観客からの歓声が多く、満喫した一日でした。 Pちゃんは、子供水泳大会で金メダルを獲得し、ご満悦。 (写真は「はげかつらスイムキャップ」をかぶって遊ぶジュニア)
「横浜国際プール 2007年8月17日 貸切予定が延長となりました。 8月19日(日)17:30〜21:15 となりました。 じっくりと自分の飛込みを追求しましょう。*会費: 1000円(子供500円)*定刻30分前までに、一階ロビーにお集まりください。 (遅刻した方は、プール入り口のカウンターに申し出て、入場券を貰ってください。)
「メイちゃん 」 2007年8月6日 わがまま娘の「メイ」です。2月生まれの女の子。 垂直に1m位は軽く飛び、ソファーの上が縄張りです。 呼んでも来ませんが、ボールを投げるとくわえて戻ってきます。(犬みたい)
「市民トランポリン競技大会」 2007年8月5日トランポリンの大会が相模原で行われました。熱気でめちゃくちゃ暑くって、じっとしているだけで、汗がたらたらです。非常にレベルが高くって、高難度の技のオンパレードでした。我がチームの精鋭達は、その中を勝ち残り、それぞれのクラスで3位までに合計5名も入り賞状をゲットしたのです。やったね!!
「不思議な天体 」 2007年7月24日 「これはNASAのハッブル望遠鏡が撮った不思議な天体写真です。 …ジーッと見つめて願い事すると、七つの願いを叶えてくれるそうです。 友人が、一人占めしないで、幸せを大勢の人に分けて上げて下さいと言って、 送ってくれたものです…」 TDC会長からのメールにこんなコメントが添付されて画像が送られて来ま したので、みなさんにも見て頂き、三回半を回れるようにお願いしましょう。 太陽が出来たばかりの写真のようです。
神奈川県選手権 兼 全国中学校県予選会 兼 国民体育大会県予選会 」 2007年7月18日 平成19年7月22日 場所 横浜国際プール 入場 (コーチ/引率者)・競技役員 9:15     保護者/応援者 10:00 プールサイド土足厳禁指定場所 競技順・開始時間 1.全国中学校予選会   @男子・女子3m飛板飛込 10:50〜   A男子・女子高飛込    11:50〜 2.神奈川県選手権 兼 国民体育大会 同時進行   @女子1m・3m飛板飛込 13:10〜   A男子1m・3m飛板飛込 14:35〜   B男子・女子高飛込    16:20〜 注意事項:※スタンド使用しない      ※更衣室は指定場所      ※種目用紙は、午前10時まで本部・参加費同時受付      ※プールサイドは素足 以上です。応援よろしくお願い致します。 選手諸君!!ガンバロー!!
「鬼が島」 2007年7月11日 高松から4km先に女木島(めぎじま)と男木島(おぎじま)の二つが見える。 女木島は通称(鬼が島)、男木島は燈台守の映画で有名。 こんな高い所で、セミナーをやったんだよ〜。
「スパッティング」 2007年6月15日  栃木県宇都宮市  宇都宮総合運動公園の中にある飛込プールです。  松本さん手作りのスパッティングを使わせて頂き、  私も203Cの練習をしました。  ロープに吊られると、全然怖くありません。  ジュニアは回転+ひねりの練習をしました。  外プールはかなり水は冷たいですが、異常なくらい  の暑さで、気持ちいいです。  兪コーチは半日でまっかっか。  西井選手も練習に来てました。  作新学院、茂木高校、宇都宮南高校などの学生も  練習してました。  昨年、岡山国体の飛板で優勝した岡本選手もここで  練習したのだろうな〜。  それにしても、暑い。          
「精鋭達のパフォーマンス」 2007年6月10日
ちょっと古くなってしまいましたが、5月20日のグリーンプール10周年記念行事
で飛込のイベントがありました。
日大の学生達の素晴らしい演技の間に、相模原ダイビングチームの精鋭達も
演技を行いました。左の靴の中の石を取っているのが、兪コーチ(笑)

「大阪スイムリレーフェスティバル」 2007年4月22日

今年も大阪のリレーフェスティバルのお手伝いに行きました。
679名の参加者で楽しく大会が開催されました。
賞品の渡し間違いなど、ミスもありましたが、1人の怪我も無く無事に終わりました。
前日のカラオケで少し寝不足でしたが、元気にお手伝いが出来ました。


「神奈川県大会表彰!!」 2007年4月15日

相模原トランポリンクラブのメンバー。(みんなで50人くらい居るから一部です)
3月25日の神奈川県大会の表彰を体育館で行いました。
クラス別に表彰状をもらって、みんなにっこにこ。
5月にはバッジテストがありますので、練習にも気合が入ります。
みんな、前宙、後宙など楽々こなします。
普段、厳しい先生も今日ばかりは笑顔で、ちょっと一息入れた感じかな?
中田大輔選手を目指して、ガンバロー!!

「不忍池」 2007年4月5日

不忍池の桜、お昼休みにたくさん出ている屋台で、お好み焼きを食べながら
花見をしました。毎年の事なのですが、今年は屋台がたくさんでていて、毎日
お昼ご飯を屋台にしてもいい位たくさん出ています。お祭りみたい。

「第21回 神奈川県トランポリン大会神奈川県知事杯争奪戦」 2007年3月25日
木市荻野運動公園体育館でトランポリンの大会がありました。
幼稚園児から一般まで200名の戦いでした。
Yちゃんも中田選手と写真撮ってもらって、握手までしてもらったんだから、トランポリン上手になるしかないね。


J-POWER
中田大輔選手とYちゃん

写真をお願いしたらこころよく撮らせて
頂けました。
残念ながら廣田遥選手はエントリーは
ありましたが、棄権でした。
オリンピック選手の演技を間近に見れる
なんて、すごい事です。

くるくると回って、降り立つと思ったらもう
一回回転するというイメージで、どう考え
ても一回多い。えー!!という感じです。

「辰巳杯飛込大会」 2007年3月9日
2月の相模原はプールの水の入れ替えで毎年ほとんど使えませんので練習が出来ません。
その分、トランポリンや陸上トレーニングの練習が出来るのですが、3月25日にトランポリンの
神奈川県大会があるので、飛込みよりもトランポリンの練習がメインになってしまいます。
その間隙を縫って、3月11日に辰巳杯があります。
どちらかと言うと、シーズン前のお楽しみの大会として、愛好者が参加出来るものですが、
今年も自分のテーマを決めて、今シーズンの方向性を出せる大会でもあります。
すべて1mの競技で、シンプルな技を確実に決める事を要求されるので、全部A型を
チャレンジしたり、回転技のみをやってみたりと、自分なりの目標を立ててチャレンジする
にはもってこいの大会なのです。
今年も楽しみたいと思います。

「TDC(東京ダイビングクラブ)貸切練習予定」 2007年2月6日

東京ダイビングクラブから、貸切練習予定が来ましたのでご紹介します。
貸切練習は特に資格は必要ありません。
(もちろん、25m以上泳げる事、健康上問題ない事は必須ですが)

これから飛込みをやってみたいと思っている人は、お試しとしてやってみるのには
もってこいです。
普段の一般開放を利用するには日本水泳連盟の飛込認定10級以上を持ち、各プール
からの利用手続きが必要です。

TDC活動予定 (辰巳国際水泳場プール):
次回: 
3月24日(土) 19:00〜21:00
    31日(土) 17:00〜19:00
4月14日(土) 15:00〜17:00
    28日(土) 15:00〜17:00
   *****************
*初心者歓迎、皆様お誘い合わせの上、是非ご参加ください。
*会費: 1000円(子供500円)
*定刻30分前までに、一階ロビーにお集まりください。
 (遅刻した方は、プール入り口のカウンターに申し出て、入場券を貰って
 ください。)
「第一回千葉ダイビングフェスティバル」 2007年1月7日

今年の初大会です。一位を頂き、今年の初勝利!!
3種目を飛んで109.10  一種目平均36.36でした。
ちょっと出来すぎです。下は1m ハーフ5111Aです。



「明けましておめでとうございます」 2007年1月1日




次のページへ